若林選手が大活躍です。素晴らしい素質ですし、よくやっていると思いますよ」だと思います。ただ、どうも評価としては守備がうまくないようです。あくまでセカンドでありポジションはひろいです
しかし昨年のNACK5でプロテクト外ともらされていました。
今の活躍をみると、獲得されずによかったです。
巨人・若林晃弘の守備が下手?評価!特徴や能力は!ポジションはセカンド・サード・外野!
若林晃弘のプロフィールは?
出身地 東京都中野区
生年月日 1993年8月26日(25歳)
身長 180 cm
体重 77 kg
選手情報
投球・打席 右投両打
ポジション 内野手
プロ入り 2017年 ドラフト6位
初出場 2018年5月12日
年俸 880万円(2019年)
巨人入団の若林晃弘のコメントは?
「(持ち味は)左右両方で打てること、内外野どこでも守れること」
「左右の両方で打てて、どこでも守れるところです。そういうところに磨きをかけていきたいと思います。やるからにはレギュラー、一流の選手を目指したいです。取れるところで(レギュラーを)取る気持ちでやりたい」
と話しています。最近はファームでは、「2番・センター」で試されています。
評判の若林晃弘
下記のように端正な顔つきですね。人気がでるようそがあります。
3月3日 東京ドーム
オープン戦対ヤクルト#若林晃弘#東京ドーム#エキサイトシート#ジャイアンツ #巨人#奮輝 pic.twitter.com/Sboz8bpBsh— G党#24 写真垢 (@G24syashin) March 22, 2018
若林晃弘の守備が下手との評価がある!
ポジションは、内野外野とマルチに守れるようです。こういう使い勝手がいい選手はベンチに置いておけるタイプですね。足も速いんじゃない?きっと。
ただ、江本が話すには下記のようにコメントしています。
「球際に弱かったり、ボールの握り方が悪かったりするミスがありますから、その辺はこれからですよね」
現時点ではそこまで守備がうまいとはいえませんが、それでもまだ2年目でこのくらいの守備率ならそこまで下手とは言えないのではないでしょうか。
見ていて危なっかしいというような守備はあまりない気がしますし、これからプロの打球の速度にさらに慣れていけば、失策も減っていくはずです。
若林晃弘の特徴・能力はポジションはセカンド・サード・外野まで
若林は長打一発ではなく、出塁重視のバッター。
守備も複数守ることができるので、ユーティリティープレーヤーとして、どこまで地位を確立できるかが重要になってきそうです。
複数ポジション守れる選手は寺内や山本などが1軍候補としていますが、それらの選手とどう差別化していくかが今後の鍵になるでしょう。
「他の選手よりヒットが打てる」「他の選手より守備がいい」などというポイントをアピールできれば、出場機会は得られると思います!
[ad]18/05/02 読売ジャイアンツ
若林晃弘 (JX-ENEOS)セカンドとセンターを軽快にこなし、7回の打席では内野安打
四球含む2出塁と復帰後猛アピールを続ける pic.twitter.com/X3GslIct2v— ペーター (@blmtpeter) May 2, 2018
まとめ
どこでも守れるのは田中も目指しています。どのような枠を狙っていますが、同じ新人です。おもいっきり言ってほしいですね。