中島が巨人にやってきましたね。
10年前の西武優勝メンバーの中心人物であり、wbcでは二番バッターとして活躍した中島選手です。
イケメン選手としても有名であり、巨人の片岡コーチとのコンビもよかったですよね。
実績のある中島がどこまで活躍するのか大変気になりますが、今はどうなのでしょうか。
西武時代の中島裕之さんが好き^ – ^ pic.twitter.com/w4NV6xVTUW
— りょう@野球⚾️&リンクス垢 (@hY6UZLozVGeMIec) January 28, 2018
巨人・中島宏之(裕之)が復活・引退?2009年の全盛期の西武時代の成績がすごい!
出身地 兵庫県伊丹市
生年月日 1982年7月31日(36歳)
身長 180 cm
体重 90 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 2000年 ドラフト5位
初出場 2002年10月6日
年俸 1億5,000万円(2019年)
中島 裕之の通算成績は?特に2009年
現在1759安打ですね!二〇〇本安打を放ち名球会をねらえますでしょうか。
年度 | 試合 | 打席 | 打数 | 得点 | 安打 | 本 塁 打 |
塁打 | 打点 | 打率 | O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2002 | 4 | 7 | 7 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | .143 | .286 |
2003 | 44 | 98 | 89 | 12 | 23 | 4 | 40 | 11 | .258 | .776 |
2004 | 133 | 559 | 502 | 70 | 144 | 27 | 253 | 90 | .287 | .853 |
2005 | 118 | 444 | 405 | 56 | 111 | 11 | 169 | 60 | .274 | .744 |
2006 | 105 | 459 | 412 | 76 | 126 | 16 | 198 | 63 | .306 | .849 |
2007 | 143 | 593 | 533 | 68 | 160 | 12 | 234 | 74 | .300 | .801 |
2008 | 124 | 556 | 486 | 75 | 161 | 21 | 256 | 81 | .331 | .937 |
2009 | 144 | 648 | 560 | 100 | 173 | 22 | 276 | 92 | .309 | .891 |
2010 | 130 | 579 | 503 | 80 | 158 | 20 | 257 | 93 | .314 | .896 |
2011 | 144 | 633 | 566 | 82 | 168 | 16 | 245 | 100 | .297 | .787 |
2012 | 136 | 567 | 499 | 69 | 155 | 13 | 225 | 74 | .311 | .833 |
2015 | 117 | 483 | 417 | 43 | 100 | 10 | 149 | 46 | .240 | .699 |
2016 | 96 | 347 | 314 | 24 | 91 | 8 | 138 | 47 | .290 | .785 |
2017 | 124 | 489 | 431 | 36 | 123 | 9 | 169 | 49 | .285 | .752 |
2018 | 77 | 251 | 225 | 13 | 65 | 5 | 87 | 34 | .289 | .743 |
通算:15年 | 1639 | 6713 | 5949 | 804 | 1759 | 194 | 2697 | 914 | .296 | .81 |
中島 裕之の全盛期を振り返る!2009年
怪我の影響もあってここ数年の成績が芳しくない中島裕之には全盛期時代を取り戻して欲しいですね。
特に、08年と09年の成績はすごかった。08年は西武ライオンズが優勝していますからね。
08年
打率.331 161安打 21本塁打 81打点
09年
打率.309 173安打 22本塁打 92打点
中島と片岡の連携プレイはファンを引きつけた
イケメンだけではなく、2人は二遊間として華やかなプレーでファンを魅了しました。名二遊間・アライバの次に併殺打ランキング2位という名誉な記録を保持しています。1位が強すぎますが、わずか5回の差です。
相沢紗世と出会った2011年の活躍
3割100打点を残しています。恋愛の力って素晴らしいですね。
打率.297 168安打 16本塁打 100打点
巨人入団が濃厚となっているらしい中島裕之のNPB通算成績
個人的にはアベレージ型の中距離ヒッターのイメージがすごく強かった選手
西武時代は流石の成績
空白の2年を経てオリックスにて日本球界復帰後は全盛期には及ばすも及第点の成績?を残す
やはり右の代打として起用されるのか pic.twitter.com/F31rI8yFeS— Kuni (@kunireni630) November 14, 2018
中島 裕之が復活へ!引退しろ!石井琢朗!
個人的な印象ですが、この批判をしている人の多くは他球団や若年層のファンのような気がします。
村田修一の自由契約の方針を決めたのは鹿取GM・高橋由伸体制のジャイアンツでしたが、この秋から首脳陣が一新しています。体制が変わると方針も変わる。これは当然のことです。
中島選手が出てきただけで引退しろ
全盛期の活躍もでてきていないところでブーイングもあり引退しろまで出てくる始末です。困りました。
ゲレーロOUT
ナカジINナカジ同点ツーラン🤟
やはり名将中の名将!原監督👏👏👏👏👏👏👏👏👏#巨人#中島裕之 #原監督 pic.twitter.com/67qsC4fEOk
— ロード2020🐰さあ、ここからだ。 (@dx1X5k3aqMibWQF) June 19, 2019
石井琢朗によりバッティングフォーム変更
石井琢朗・野手総合コーチから「オマエはパワーがあるんだから力まなくていいんだ」とアドバイスされ、動きを極力シンプルにしているようです。
こうした取り組みが、キャンプやオープン戦での好調につながっている。
まとめ
中島はまだジャイアンツの雰囲気になれていないのかもしれませんが、後半戦になるにつれベテランの力が必要になってきます。
中島選手に期待しましょうよ。