小林誠司と坂本勇人は、カタカナでのコンビ名があることで有名です。以前であれば王貞治と長嶋茂雄のON、松井秀喜と清原和博のMK、桑田真澄と清原和博のKKが有名だったと思います。
それが今はアルファベットを利用したコンビ名は聞かなくなったような気がします。
坂本勇人
サカチョー
坂本勇人と長野久義の2人のコンビの事です。坂本勇人の元祖かもしれません。
ご存知の通り、2人ともコミュニケーション強者でリア充臭がすごいですね。V6にも坂長コンビがいますが、どちらが人気があるのでしょうか。
サカマル
巨人では最強コンビではないでしょうか。坂本勇人が2019年にキャリアハイの成績を残しましたが、間違いなく後ろに丸佳浩がいるからだと思います。
また、年下の丸佳浩に少なくとも負けたくないという気持ちが働いたのではないでしょうか。
小林誠司
スガコバ
小林誠司と菅野智之の2人”スガコバ”がジャイアンツ女子を中心に大人気ですね。
なんとオフィシャルグッズも発売されています。小林誠司が球界屈指のイケメンが故に「顔人気だろ・・」と誤解されてしまいがちですが、人気の秘訣を探ってみるとどうやらまた違った理由がありました。
私は男性ですので最初はスガコバの人気が全くわかりませんでしたが、女性視点の意見は面白いですね。男はサカマルみたいなコンビに憧れたりしますが、色々と勉強になりました。
ドスコバ
スガコバではなく一部ではドスコバの方が人気があるといわれています。もちろん、小林誠司と山口俊の二人です。この二人は、原監督からは何があっても引き裂かれない二人です。山口俊のラブが伝わりますね。
山口俊と菅野智之はライバル関係であり、小林誠司をとりあうという図式がたまらないとの意見が多いです。
タクコバ
twitter上ではファンが喧嘩しているところも見受けられますが、実際は大城と小林の2人の関係はかなり良好で、g-joの間では“タクコバ”ですっかり浸透しました。
同じポジション同士なのになぜ仲がよいのか、一緒に練習していて仲がよくなったのかわかりませんが、とにかく人気です。
対立関係を作っているのはデータ好きな男性だと思われます。少しは女性の気持ちをわかってみるのもよいのではないでしょうか。
イシコバ
2017年に石川慎吾が巨人に移籍してきた頃から交流が始まったと言われています。2人とも正統派のイケメン選手。あまりの美しさに言葉を失うほどです。
ジャニーズが好きな方も驚くと思いますので、ご紹介ください。
デラコバ
最近人気あるのがデラコバです。リーグ優勝決めた時もCS突破決めた時もデラコバこれも縁ですね。
あの顔の怖いデラロサがなぜか小林誠司の前では笑顔でいるのが人気の秘訣かもしれません。
丸佳浩
丸佳浩といえばサカマルかと思いますが、やはり兄弟といわれる岡本和真がいますね。
マルオカ
インスタではマルオカ兄弟といわれています。丸がヒーローインタビューで岡本さんと呼ぶのが微笑ましいですね。コーチ陣は兄弟みたいといわれています。
マルコバ
ここでも出てきた小林誠司です。小林誠司のおかげか丸佳浩もすっとジャイアンツに馴染みました。また、スガコバマルともいわれていますね。
小林誠司のバッティングがよくなったのも丸佳浩のおかげと言われています。
まとめ
そういえば坂本勇人と小林誠司はコンビ名がないですね。ズームインさんそこらへんの報道をお願いいたします。