最近話題になってきましたね。小林誠司のFAについての話題です。
人気選手であるのだからかもしれませんが。
ブログでもtwitterでも巨人の小林誠司の記事をよく書いています。
ただ、昨年から小林ファンにとっては、巨人での小林の立ち位置がどうなっていくのかきになる方が特にふえましたよね。
小林誠司捕手が巨人の正捕手一番手と思っていますが、炭谷銀仁朗捕手が入団し、大城捕手がライバルになりそう。
ただ、これはプロ野球の世界です。実力があるものが正捕手になれば問題ないと思います。
国内FA権の取得するのはいつなんだろう?と思っているファンも多いかもしれません。
また、小林誠司捕手の国内FA権の取得はいつなのでしょうか。
よく聞くのは、原辰徳監督が炭谷を気に入っていると話をしますが、期待しているのは小林であって、近々正捕手にいずれなって欲しいと名言してます。
巨人・小林誠司はFAの取得はいつ?移籍してしまうのだろうか!
原辰徳監督は、捕手のコメントをするときに小林誠司捕手を引き合いに出すことが多いですから、期待していて、正捕手にいずれなって欲しいという思いは伝わってきます。
【原辰徳】
守備に関してはもう世界一、と言っていいくらい素晴らしい。肩の力もですね、キャッチャーとしての能力は素晴らしいです。
「いま一生懸命、配球のことを自分に課した状態でやっていて、『そういうものが今日のマルチ安打につながったんだよ』というような話をベンチでしたよ」
(2019年6月15日 スポーツ報知 原辰徳の証言)#小林誠司#原辰徳— 小林誠司 名言集 (@sakaikkotaiso) June 15, 2019
ただ、ファンとしてすべての試合をみたいという人ももちろんいるのでしょう。
それでもコバアンにとっては原監督は小林の敵と考える人が少なからずいるようですね。残念です。
その方々は由伸の文句も言ってたような気がしますが。
実際いつなのかしらべてみました。
小林誠司のFAはいつなの?
「一軍登録日数」が通算1015日ですから、スタメンで出場していなくても一軍登録を外されることがまず無い小林誠司捕手は、7年目の【2020年シーズン中に国内FA権を取得】する運びになるでしょう。
小林誠司のFAは間違いなく成立する
巨人を含めた球界内での小林誠司捕手の評価は決して低いわけではなく、高いと私は思っています。
原辰徳監督をはじめとする巨人内でも高いと思いますし、他球団や評論家の中でも非常に評価は高いです。
FA残留がゆるされるかわかりませんが、成立するのは間違いないと思います。
山口俊や菅野みたいな超一流のピッチャーより、今村や田口の若手をリードして勝ったほうが評価は上がるんだよ。
菅野は正直誰がキャッチャーでも勝てる!
ということで、明日から小林頑張ってくれ!
— ヨシラバー 😇@G党 (@yoshilover6760) June 10, 2019
まとめ
野球部だったヨシラバーからすると小林の強肩は素晴らしいと思っていますし、選手を裏で支える姿も素晴らしいです。
原監督は小林を教育している過程だと思いますし、ヨシラバーは熱狂的な巨人ファンなので他球団に移籍はしてほしくないです。
もちろん巨人での小林だから意味があると思っています。
宣言することは無いでしょうが、国内FA権の取得するのはいつなんだろう?と思っているファンも多いかもしれません。
FAせずに巨人に残ってもらうことを祈っています。